Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
ビジネス挨拶

「お久しぶりです」は敬語?目上や上司に使える?メールや手紙の使い方も!

しばらく連絡をしていなかった相手とやり取りするときによく使う「お久しぶりです」はよく使われる挨拶言葉の一つですね。

良く手紙やメールでも使われるだけあって、あまり使い方を気にせずに使っている方も多くいらっしゃるかと思いますが、そもそも「お久しぶりです」が使える期間はどのくらいなのでしょうか?

また、「お久しぶりです」は、ごく普通に色々な会話の中で使われる日常的な挨拶ですが、「お久しぶりです」は、目上や上司に使える敬語なのか、また言い換える場合の類義語は何があるのかもすぐに回答できる方は意外と少ないのではないでしょうか。

そこで、今回は『お久しぶりですの手紙やメールでの使い方』『お久しぶりですは上司や目上の方に使える敬語なのか』、『お久しぶりですの言い換えや類義語』などをご紹介したいと思います。

【スポンサードリンク】

「お久しぶりです」の意味

「お久しぶりです」とは「久し振り」に「お」と「です」をつけた丁寧語です。

「お久しぶりです」の意味は、「前にそのことを経験してから、再び同じことになるまでに長い日数のあったこと」を指します。

「お久しぶりです」の期間

ビジネス以外でも日常的に「お久しぶりです」を使っているかと思いますが、どれくらいの期間のことを指すのかご存知でしょうか?

日頃から顔を合わせている人に対して「お久しぶりです」と言うのはおかしいですよね。

「お久しぶりです」は、前回会ってから・前回連絡を取ってから長い時間空いてしまった時に使われる挨拶言葉で、あくまで目安になりますが、3か月くらい連絡を取っていない相手に対して、「お久しぶりです」を使います。

電話やメールでは何度か連絡はしていたけれど、直接会うのは久しぶりという場合でも、「お久しぶりです」が正しい挨拶です。

なお、前回会ってからあまり時間が経っていないうちに、「お久しぶりです」は使わないようにしましょう。相手によっては、嫌味や失礼な発言として受け取られる可能性もありますので、注意が必要です。

手紙やメールでの「お久しぶりです」の使い方

「お久しぶりです」は、一般的に同等か目下の人に対して使います。

しばらくの間、相手と会っていなかったときに、「お久しぶりです」と声を掛けることはあると思いますが、手紙やメールでも「お久しぶりです」は使います。

手紙、メールのいずれも文章の一番最初の書き出しで使います。以下に例文をいくつかご紹介いたします。

  • 「お久しぶりです。お元気ですか。」
  • 「お久しぶりです。お変わりありませんか。」
  • 「お久しぶりです。いかがお過ごしですか。」
  • 「お久しぶりです。相変わらず、お忙しいでしょうか?」
  • 「お久しぶりです。長らく連絡せずに申し訳ございません」

久しぶりに会う、連絡する相手が友人であれば、「お久しぶりです」だけでも再会の喜びや、連絡を取らずに申し訳ないという気持ちは十分に伝わると思いますが、「お久しぶりです」を使う時は、「いかがお過ごしですか」、「お元気ですか」などの相手に対する気遣いや「長らく連絡せずに申し訳ございません」などの連絡をしなかったことに対する申し訳なさを伝える言葉も一緒に使うのがおすすめです。

「お久しぶりです」は、上下関係を気にしない親しい間柄の相手や友人、ビジネスシーンでは、部下や同僚にとどめておくのが無難です。取引先や上司、目上の人に対しては、より丁寧な表現である「ご無沙汰しております」を使うのが適切です。

【スポンサードリンク】

「お久しぶりです」は上司や目上の方に使える敬語?

「お久しぶりです」は、先ほどの「意味」の部分でも説明しましたが、「久し振り」と言う単語に対する丁寧語です。

「お久しぶりです」は相手に軽い印象を与えるため、上司や目上の方に使うと失礼に当たることがあります。また、相手に馴れ馴れしいと感じさせることもあるため、目上の人や上司に対して「お久しぶりです」は使わないようにしましょう。

ここで使えるのは「ご無沙汰しております」という謙譲語です。

目上の人や上司から「よっ、元気でやってるか?」と、フランクな言い方で問いかけられた場合でも、自分をへりくだり謙遜して「ご無沙汰しております」と返事をしましょう。

「ご無沙汰しております」には、相手を敬い、長い期間会わなかったり、連絡をしないままでいたことを詫びる意味合いも含まてれいるため、「お久しぶりです」よりも丁寧な表現になります。ビジネスシーンで、取引先や上司に挨拶する場合は、こちらの言葉を使えば問題ないでしょう。

ご無沙汰しておりますとの違い

「お久しぶりです」は丁寧語ですが、普段使いのカジュアルな言い方であり、目上や上司に使える言葉ではありません。

「久しぶり」に対し、相手に敬意を表すのに一番おすすめの言葉は「ご無沙汰しております」になります。

話す相手やシチュエーションによって言葉を使い分けるように心掛けてみましょう。

「ご無沙汰しております」は目上の人に使える敬語

「お久しぶりです」と同様によく使われる「ご無沙汰しております」との違いは、丁寧語と謙譲語の違いですが、「ご無沙汰」の意味は、次の通りです。

「無」+「沙汰(さた)」からできた言葉で、「沙汰」とは「便り・知らせ」という意味で、類語では「音信(おんしん)」「通信」とも言います。

よく使われる例文で「しばらく音沙汰がない」と言う「沙汰」であり「音信不通」「通信が無い」という意味で多用されます。

つまりは、「ご無沙汰」とは「便りが無い」=連絡をしばらくの間していない、という意味になります。

「ご無沙汰しております」は相手を敬う謙譲表現で、何日か会わなかったことや連絡をしていなかったことに対して、相手にお詫びする気持ちです。もし相手側から先に言われても、「ご無沙汰しております」とお返事する事を心掛けましょう。

その際に、以下のような文例のように気持ちを込めた一言を添えた形でお返事すると印象もグッと上がります。

  • こちらこそ大変ご無沙汰しておりまして申し訳ございません。
  • 雑事にまぎれご無沙汰ばかりで心苦しく存じております。
  • ご無沙汰しておりますが、お変わりございませんでしょうか。

「お久しぶりです」の類語

最後に「久し振り」の類語・類義語には以下のような言い換え表現がありますので、ご紹介します。

  • 久久(久々/ひさびさ)
  • 久方振り(ひさかたぶり)
  • しばらくぶり

「久々」、「しばらくぶり」、「久方振り」など、「お久しぶり」と同じ意味の表現はいくつかありますが、挨拶としてはやはり「お久しぶりです」が一般的と言えるでしょう。

まとめ

いかがでしょうか?

友人や目下の人に3ヵ月くらい会わなかった場合は「お久しぶりです」でも良いですが、これは丁寧語です。
同様の条件でも、目上の人やビジネスでの取引先に対しての電話やメールでの挨拶などには謙譲語の「ご無沙汰しております」をスマートに言えるといいですね。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. 女性

    「お疲れ様です」の使い方!目上には失礼?言い換えは?敬語の正しい使い方…

  2. 会議風景

    「異論」の意味と使い方!類義語や例文、「異論ございません」は目上の人に…

  3. 男性会社員

    「小職」とは?意味と使い方、読み方!女性も使える?「小生」との違いまで…

  4. ビジネスマン電話

    「折を見て」は敬語?意味と使い方や類義語を覚えて失礼のない敬語を使える…

  5. ビジネスマン

    「お手すき」の意味と使い方(ビジネスの電話やメール)!敬語を例文で解説…

  6. 封筒

    「平素」の意味や「平素より大変お世話になっております」の使い方!

PAGE TOP