Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
納得するビジネスマン

「なるほど」は失礼?理由や代わりの敬語は?意味と使い方を徹底解説!

目上の方や上司とお話しをする際、相槌に困ったことはありませんか?

「なるほど」や「なるほどですね」という相槌を打っている、という方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、正しいと思って使っている「なるほど」という言葉、実はビジネスシーンでは失礼にあたり、相手に不快感を与える危険性をはらんでいることをご存知でしょうか。

どうして「なるほど」が失礼にあたるのか理由を知りたいですよね。
また、そうであれば、代わりの敬語は何なのか、その敬語はどういう意味を持ち、使い方はどうなのか、知っておく必要があります。

今回は、『なるほどが失礼にあたる理由』や、『なるほどの代わりに使える敬語』について、また『相槌に使える敬語の意味と使い方』についてご紹介いたします。

最後に「なるほど」の英語表現も紹介しています。外国の方とのコミュニケーションの際に、良く使われる表現をピックアップしていますので、是非ご参考ください。

【スポンサードリンク】

「なるほど」は失礼?理由は?

上司等の目上の方やお客様と会話をしている時、「そうだったのか!」と思わせられることが多々あります。

その際、自分がとてもその話に感銘を受けている、納得しているということを伝えることができる相槌を打ちたいものです。

日常生活の口癖として出てくる言葉は、「なるほど」ですよね。

また、敬語表現のように言わなくてはいけないと思い、丁寧語の「です」をつけて、「なるほどですね」が口癖になっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?

しかし、「なるほど」をビジネスシーンや上司、目上の方に使用する際は、「失礼な人だな」と思われてしまうことがあるので、注意が必要です。

「なるほど」は「他人の言葉を受け入れ、自分も同意であると示す」時に使う言葉です。
「なるほど」が失礼にあたる理由は、この「他人の言葉を受け入れる」という部分にあります。

「受け入れる」とは、人の意見を「認める」「聞き入れる」という意味があります。

これは、通常、目上の方が行うことであり、目下の人が目上の方の意見を「認め」たり「聞き入れる」ことは立場的におかしいですよね。

そのため、「受け入れる」という要素が入っている「なるほど」という言葉は、上から目線や生意気と感じられてしまい、失礼と感じるのです。

また、「なるほど」という言葉自体が敬語ではないため、ビジネスシーンや目上の方に対して使う言葉として、適していないという見方もあります。

次に「なるほど」を丁寧にしたような「なるほどですね」ですが、「なるほど」の品詞は副詞、または感嘆詞ですから、後ろに「です」を付けるのは、日本語のルールに反しています。

副詞である「おそらく」に「です」を付けて「おそらくです」と言ったり、感嘆詞である「おお」に「です」を付けて「おおです」と言う事はありませんよね。

ですので、「なるほどですね」という言葉は「なるほど」より不適切と言えます。

「なるほど」という言葉を使うこと自体はおかしいことではありません。しかし、ビジネスシーンにおいては、下でご紹介する言い換え表現を使うようにしましょう。

「なるほどですね」は方言?

「なるほどですね」という言葉は、不適切と説明しましたが、「なるほどですね」は九州方面の方言と言われています。福岡県などでは、「なるほどですね」という言葉が違和感なく使われているようです。

「なるほどですね」という言葉は、福岡県では使用しても失礼には当たらないと言われていますが、オフィシャルな言葉とは言えませんので、使わないほうがベターです。

【スポンサードリンク】

「なるほど」の代わりに使える敬語の意味と使い方

「なるほど」の類語で、ビジネスシーンで使える、失礼ではない言葉をご紹介いたします。

おっしゃる通りです

「おっしゃる通りです」は、目上の方の発言に同意を示す時に使います。

例文をあげると、
「〇〇について、◯◯と思うのだが、君はどうかね?」という上司や目上の方からの問いに対し、
「おっしゃる通りです。私も◯◯と思います。」
という風に使います。

「おっしゃる通りです」は特に、上司からお叱りの言葉をいただいた時等によく使われます。

例えば、「これはもっと早期に対応できたはずだろう。」とご指摘を受けた際に、「なるほどですね。」と言うと馬鹿にしているのではないか、と取られる可能性がありますが、「おっしゃる通りです。」と言うと、ご指摘いただいたことを真摯に受け止めていることが伝わります。

左様でございますか

「左様(さよう)でございますか」は、「そうなんですね」の敬語表現です。
「なるほど」の代わりの言葉として最適の表現でしょう。

メールで相手に相手の話を理解していることを伝える際にも使うことができます。

例文をあげると、
「施工日は2日(水)に決定しました。」というメールに対し、
「左様でございますか。では、こちらもその日程で調整いたします。」
というように使うことができます。

「左様でございますか」を使う際の注意点が1つあります。
それは、多用を避けるということです。

上司の言葉の全てに「左様でございますか」と相槌をうっていては、適当に聞いていると誤解されます。
下にご紹介している「はい」等と合わせながら、「はい」、「はい」、「左様でございますか」のように使いましょう。

はい

相槌として使う言葉で一番万能なのは、「はい」です。
「はい」は「はい」以上の意味がないため、どんな場面でも使うことができます。
しかし、「はいはい」のように重ねて使うと、話を聞いていないように思われるので注意しましょう。

「なるほど」の英語表現

以下が「なるほど」の英語表現になります。

  • I see.
  • I get it.
  • Oh I see! / Oh I get it!
  • なるほど!と腑に落ちたり、理解した時は、”Oh”という言葉が自然に出ますね。

  • I see what you mean.
  • I see how it is.
  • That makes sense. / That makes total sense.
  • 納得を表す時に使います。

  • Indeed.
  • 全くその通りだと納得した時に使います。

  • Now I got it!
  • ずっと疑問に思っていて、分からなかったことがやっと分かった時に使う表現です。

  • I understood.
  • 「I got it」よりもしっかりと相手が話している内容を理解したと伝えたい時に。

まとめ

今回は、ビジネスシーンで失礼にならない相槌の打ち方についてご紹介いたしました。

社会人になると取引先や上司、目上の方と話す機会が多くなります。「なるほど」は失礼な言い方になるので、言い換え表現を覚えて、しっかりと理解しながら、聞いていることを伝えられるようにしたいですね。

自分の無知が故に、気づかないところで上司や目上の方を不快にさせていた、そういうことはよくあることですが、学習することによって防ぐことができるのであれば、学んでおくことにこしたことはないです。

「左様でございますか」等は言い慣れないうちはスムーズに使えないかもしれませんが、友人や同僚の方と練習する等して、使いこなせるよう努力しましょう。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. 男性ビジネスマン

    「一応」はビジネスで敬語になる?意味や使い方、言い換え表現まで解説!

  2. 女性

    ご無沙汰しておりますの意味とメールや手紙、目上の人への返事での使い方は…

  3. 女性

    了解、承知の意味や違いは?目上、上司への使い方は?ビジネス・敬語のマナ…

  4. 電話するビジネスマン

    「おはようございます」は何時まで?正しい意味や語源は?ビジネスマナーを…

  5. パソコンを打つ人

    ご査収くださいの意味と使い方(上司、メール)や例文!ご査収の程とは?ま…

  6. 女性

    いらっしゃるの意味や使い方!おられる、来られるとの違いは?敬語のマナー…

PAGE TOP