Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
キーボード

「表記」と「標記」の違いは?意味と使い分けやメールでの例文も!

「ひょうきについて」と書きたい時、「表記」と「標記」、あなたならどちらの漢字を選びますか。

ネット上のサイトや本、また、ビジネスではメールや文書において「表記」や「標記」という文字を見ることがあると思います。

しかし、その違いが分かる人は実は少ないのではないでしょうか。

「表記」と「標記」には明確な違いがあり、社会人であればその意味や使い分け方を理解しておく必要があります。

そこで今回は『表記と標記のそれぞれの意味』『その違いと使い分け』について解説していきます。

また、メール例文があればそれぞれの意味や違いについての理解も深まるので、『メールでの例文』もご紹介いたします。

【スポンサードリンク】

「表記」と「標記」の意味

「表記」と「標記」は同音異義語であり、どちらも「ひょうき」と読みます。

それぞれの意味は類語をイメージするとより分かりやすくなるので、ここでは類語とともに説明していきます。

「表記」の意味

「表記」とは文字通り「表(おもて)に書き記す(しるす)こと。」を意味しており、また、「その書かれたもの。」そのもののことをさします。

「書き記す」という意味では、「筆記」や「執筆」、「書下」や「著述」などが「表記」の類語表現としてあげられます。

また、「書かれたもの」という意味合いでは、「書きもの」や「書き込み」、「おもてがき」などが類語表現に該当します。

ちなみに「おもてがき」とは、封書・小包・文書などの表(おもて)に住所や氏名などを書くことです。

くわえて、「表記」には「文字や記号を用いて書きあらわすこと。」という意味もあります。

類語としては、ひらがなで書くという意味の「仮名書き」や「振り仮名」、「縦書き」や「横書き」、「スペル」などが該当します。

「標記」の意味

一方「標記」とは「目印として記す(しるす)こと。また、その目印」や「標題として書くこと。また、その題」という意味があります。

「目印として記す」ということで、「チェック」や「マーク」、「標示」などが類語としてあげられます。

また、「表題として書く」という意味では「タイトル」や「見出し」、「題名」などが類語になります。

「表記」と「標記」の違い

「記(しるす)」という字に違いはないので、「表記」と「標記」の違いは「表」と「標」にあります。

「表」とは「あらわす」と読むように、「表情や言葉、絵などを使って示す」ことを言います。

それに対して「標」には「めじるし」という意味があります。

「表題」と「標題」を例にとって考えましょう。

「表題」はひとつの文章全体につけられる題名のことをさし、「標題」は文章を構成する各章ごとの題名(いわゆる見出しや目次)をさします。

全体を大きくあらわしている題名が「表題」であり、その後のこまかい目印となる題名のことを「標題」と言っています。

【スポンサードリンク】

「表記」と「標記」の使い分け

つまり、「表記」とは「表に書くこと」や「なにかをあらわして書くこと」であり、
「標記」とは「目印として書くこと」です。

「漢字表記」や「ローマ字表記」と書きますが、「漢字標記」とは書きません。

「ひょうきの件」はどちらの漢字が正しいか?

前述した通り、「標記」には「標題として書くこと。また、その題。」という意味があります。

そのため、ビジネスにおいてはメールや文書につける件名やタイトルのことを「標記」と書きあらわします。

つまり、メールの件名について文中で話したい時は「標記の件ですが…」と記載することが正しいとされています。

一方、封書などの表書きにタイトルを記載し、それについて文中で話したい時には「表記の件について…」と記載します。

よって、「ひょうき」としてさし示す対象によって「表記」と「標記」を正しく使い分ける必要があるのです。

しかし、最近ではメールや文書につける件名やタイトルについても「表記」と書くように統一している会社も出てきました。

そのため、はじめて連絡する相手に対して「表記」と「標記」のどちらを使用すべきか迷うこともあるかもしれません。

そのような時は、「ひょうき」という言葉を使わずに「件名について…」など他の言い方をするようにしましょう。

「表記」と「標記」の例文

ここでは、「表記」と「標記」についてそれぞれ例文をご紹介いたします。

メールの例文として参考になるものをあげましたので、ぜひご覧ください。

「表記」の例文

  • 参加される方のお名前をローマ字表記でご返信ください。
  • 羽田空港はアルファベット3文字で「HND」と表記されています。
  • 表記の住所までご返送ください。
  • 住所表記は都道府県から記載するのが原則とされています。

「標記」の例文

  • 標記の件について、社長の都合により下記の通り日程を変更いたします。
  • 標記の議題について、〇月〇日の会議にてお話させて頂きたく存じます。

まとめ

同じ「ひょうき」という読み方をする「表記」と「標記」ですが、それぞれ意味が異なります。

「表記」とは「おもてに書きしるす」ことを言い、「標記」は「目印としてしるす」ことをさします。

ビジネスメールでは、件名について文中で言う時は「標記の件」と書く方が一般的とされています。

「表記」と「標記」の違いについて正しく理解し、間違えて使用しないようにしましょう。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. 納得するビジネスマン

    「なるほど」は失礼?理由や代わりの敬語は?意味と使い方を徹底解説!

  2. パソコン

    「取り急ぎ」の意味と使い方!ご連絡・お礼までをメール文末で上司にも使え…

  3. アットマーク

    単価記号の@の使い方と意味!場所や書き方、単価の英語表現まで!アットマ…

  4. 女性

    「幸いです」の意味と使い方!目上には失礼?類語は?ビジネスメールでのお…

  5. 女性

    お世話になっておりますの使い方(電話、メール)!返事や同義語も例文で紹…

  6. 男性

    「引き続きよろしくお願いいたします」は目上に使って良い?ビジネスでの意…

PAGE TOP