Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
会議風景

「異論」の意味と使い方!類義語や例文、「異論ございません」は目上の人にも使かえるのかまで!

同意をする際に「異論ございません」という表現を使うことがあります。

ビジネスにおいて頻繁に使われる言葉ですが、「異論」の意味や使い方についてしっかり理解できていますか。

「異論ございません」は目上の人にも使えるのか、また、類義語である「異存」との違いなど、「異論」について正確に説明できる人は案外少ないかもしれません。

そこで『異論の意味と使い方』『異論ございませんは目上の人にも使えるのか』『類義語や異論を使った例文』をまじえて解説していきます。

【スポンサードリンク】

「異論」の意味と使い方

「異論」は「いろん」と読み、「他と違った意見や議論。異議」という意味があります。

使い方としては「異論ございません」のように「ない」の丁寧語である「ございません」とセットで使うことが多い言葉です。

異論がないという事は「違う意見がない」ということです。

そこから、「異論ございません」は相手の意見に承諾や同意をする時に使うようになりました。

「異論ございません」は目上の人に使えるのか

前述した通り、「異論ございません」は相手の意見に承諾したり賛同する時に使う表現です。

「賛成です」や「同意します」という言い方も間違えではありませんが、少しフランクな印象を持たれてしまいます。

「異論ございません」の方が発言に重みを持たせることができるので、特に目上の人や顧客先に対しては「異論ございません」を用いた方が良いでしょう。

なお、「異論ございません」も問題ありませんが、それよりも丁寧な言い方となる「異存ございません」の方がビジネスではよく用いられます。

「異論」の類義語

「異論」と似た言葉に「異議」と「異存」がございます。

それぞれの意味を辞書で調べて比べてみると

  • 異論:他と違った意見や議論。異議。
  • 異議:一つの意見に対して、反対または不服であるという意見。異論。異義。
  • 異存:他と異なった考え。反対の意見や、不服な気持ち。異議。

とあります。

意味としてはいずれも同じになりますが、違う点がひとつあります。

「異論」はシンプルに他とは異なった意見や議論のことを言いますが、「異議」や「異存」には反対もしくは不服や不満の気持ちをあらわす意味合いが含まれます。

そのため、反論する時に「異議を申し立てる」と言いますが、「異論を申し立てる」と言うことはありません。

【スポンサードリンク】

「異論ございません」の類義語

「異論」という言葉と「異議」や「異存」には少し違いがありました。

しかし、承諾や賛同の意味で「~ございません」と言う場合は、いずれの言葉を用いても意味に違いはありません。

「異論ございません」という承諾や賛同をあらわす表現は、ほかにもいくつかあります。

相違ございません

相手の意見と自分の意見が同じ場合に「相違ございません」という表現を使います。

「相違」は「そうい」と読み、「二つのものの間に違いがあること」という意味です。

そこから、相手と自分との2つの意見に違いがない時に「相違ございません」と言うようになりました。

承知いたしました

相手の意見に対して反対なく承諾する場合、「承知いたしました」と言います。

ほかにも、「かしこまりました」や「承りました(うけたまわりました)」という言い方も同様の意味になり、承諾をする時に使う「異論ありません」の類語になります。

差し支えございません

「差し支えございません」は「さしつかえございません」と読みます。

「都合の悪い事情や支障がありません」という意味を持ち、相手の意見に対して反対がない場合に使われる表現です。

「差し支えありません」の同義語に「問題ありません」という言葉がありますが、こちらはあまり丁寧な言い方ではないため目上の人に対して用いることはできません。

「異論」の例文

「異論ございません」は相手の意見を承諾したり賛成する時に、自分の意見を述べるために使います。

このように、ビジネスでは自分の意見を明確かつ正しい敬語で相手に伝えなければなりません。

ここでは会議の場やビジネスメールなどで使える、「異論」を含めた例文をいくつかご紹介いたします。

  • 異論を差し挟むつもりはございません。
  • 本件について、わたくし/弊社/当方から異論はございません。
  • ご提案いただいた内容に異論はございません。
  • 異論はありませんが、1点だけ確認させて頂きたい内容がございます。
  • 異論のある方がおりましたら、挙手をお願いいたします。
  • この件につきましては色々な異論があったため、次回の会議でまたあらためて議論したいと思います。

まとめ

「異論」は「他と違った意見や議論」という意味をもつ言葉で、承諾や賛成をする時に「異論ございません」という表現を使います。

「異論ございません」は「賛成します」よりも丁寧な表現のため、目上の人に対しても使うことができます。

「異論ございません」の類語には「異存ございません」があります。

ビジネスでは自分の意見を伝える機会も多いため、「異論ございません」を正しく使えるようにしておくとこの先とても役に立ちます。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. 東京の街並み

    「俯瞰」とは?意味と使い方!反対語や類義語、ビジネスでの例文まで!

  2. 女性

    「左様」の意味と「左様でございます」の使い方!語源や失礼のない例文まで…

  3. 辞書

    語彙力とは何か?どういう意味?英語では何と言う?読み方や語彙力を鍛える…

  4. 男性

    「当方」とは敬語?反対語や類語、ビジネスでの意味や使い方を解説!

  5. 女性

    「後程はどれくらい」?意味と使い方や類義語、ビジネスメールの例文も!

  6. ビジネスマン

    「おこがましい」の意味と使い方を例文で!漢字や類語、ビジネスシーンでの…

PAGE TOP