Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
ビジネスマン電話

「折を見て」は敬語?意味と使い方や類義語を覚えて失礼のない敬語を使えるようになろう!

「折を見てご連絡いたします」と言われた時、あなたならいつ連絡がくると判断しますか。

ビジネスにおいて「折を見て」という言葉がよく使われますが、その意味や使い方を正確に理解している人はそれほど多くないようです。

しかし、正しい日本語や敬語を使わないと相手に失礼になってしまうのがビジネスの世界。

あいまいに理解されがちな言葉ですが、意味や使い方、類義語や例文と共に「折を見て」をきちんと使えるようにマスターしておきましょう。

そこで今回は『折を見ての意味や使い方』『折を見ては敬語なのか』を説明し、『折を見ての類義語や例文』をまじえて解説いたします。

【スポンサードリンク】

「折を見て」の意味

「折」の音読みは「セツ、シャク」ですが、「折を見て」は「セツをみて」とは読みません。

「折を見て」の読み方は「おりをみて」です。

折り紙を折る時に「折り目」という言葉を使いますが、この折り目の意味は「区切られた線」です。

ここから「折」という文字は「区切られたある時点。機会。」という意味をもつようになりました。

「折を見て」の「折」の意味は、この「機会。場合。際。時。」です。

つまり、「折を見て」は「都合の良い時に」や「機会があれば」という意味になります。

「折を見て」の使い方

「折を見て」は会話だけでなく、メールなどでも使用することができます。

すぐに回答できない時や時機を見計らって対応したい時など、明確な日時を提示できない時に使える便利な言葉です。

しかし、「折を見て」には「機会があれば」という意味もあり、機会がなければ対応しない可能性が含まれています。

そのため、「折を見て」と言われた相手は「約束してもらえなかった」「もしかしたら対応してくれないかもしれない」と受け取ることがあります。

もし確実に対応する予定があるのであれば、その旨をしっかり相手に伝えるようにしましょう。

「折を見て」はあいまいな表現のため、日時がある程度特定できる時は「今月末までには」などと言い換えて伝えた方が相手も安心するはずです。

また、自分が相手から「折を見て」と言われた時は、相手から対応してもらえない可能性があることも考慮しておく必要があります。

「折を見て」は敬語なのか

実は、「折を見て」という言葉は敬語ではありません。

「見る」の尊敬語である「ご覧になる」や、謙譲語の「拝見する」に変換して使うこともできません。

敬語ではないため、「折を見て」を上司や顧客先に対して使うことはあまり好ましくないとされています。

と言うのも、「折を見て」は「都合の良い時に」という意味です。

目上の人に対して「自分の都合の良い時に」と伝えることは自分勝手になり、相手に対して失礼に値するからです。

ビジネスでは「折を見て」を使う相手は、自分と同等か目下の人に対して使用するのが一般的です。

【スポンサードリンク】

「折を見て」の類義語

「折を見て」と似たような言い回しで「折に触れて」という言葉があります。

「折に触れて」は「おりにふれて」と読み、意味は「機会があるたびにいつも」とあります。

「折を見て」の意味は「機会があれば」なので、「折を見て」と「折に触れて」は意味が少し異なるので注意しましょう。

では、「折を見て」の言い換えとなる類義語にはどのようなものがあるのでしょうか。

いくつかご紹介します。

  • 頃合いを見て/見計らって
  • 折あらば
  • 機会がございましたら
  • 機会/時期を見て
  • タイミング/時機が合えば

上記の中で、ビジネスにおいて「折を見て」の言い換えとして最も適切な表現は「頃合いを見計らって」です。

「折を見て」よりも少し堅苦しい印象がありますが、とても丁寧な表現のためビジネスシーン向けの言葉と言えるでしょう。

その他にも、「いずれ」や「そのうち」も類義語のひとつであり「折を見て」の言い換え表現として使うことができますが、これらは少し口語的な言葉のためビジネスではあまり使うことはありません。

「折を見て」の例文

それでは、「折を見て」の例文をご紹介します。

先ほども述べたとおり、「折を見て」は会話でもメールなどの文章としても使うことができる言葉です。

下記の例文を見て、今後の参考にしてください。

  • 担当者が変わりましたので、折を見てご挨拶させていただきます。
  • 今は混みあっているため、折を見てこちらから伺います。
  • 折を見て確認しておきますので、しばらくお待ちください。
  • 先日の〇〇の件について、折を見てこちらから連絡させていただきます。
  • 外出中のため、折を見て返信いたします。
  • 彼は手が離せない状況のため、折を見てわたしから話しておきます。

まとめ

「折を見て」の意味は「都合の良い時に」や「機会があれば」という、時機を明確に提示できない時に使う言葉です。

非常にあいまいな表現であり敬語でもないため、上司や顧客先に対して使うことは避けた方が無難です。「折を見て」は同僚や目下の人に対してのみ、使うようにしましょう。

また、「折を見て」の言い換えとして「頃合いを見計らって」などがあります。

「頃合いを見計らって」は、少し堅苦しい印象がありますが、丁寧な表現のため、「折を見て」の類義語として覚えておいて良いでしょう。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. 手帳

    「終日」とは何時まで?意味と使い方!「全日」との違いや読み方、例文まで…

  2. 女性

    「左様」の意味と「左様でございます」の使い方!語源や失礼のない例文まで…

  3. パソコン

    「ご連絡差し上げます」は間違い?正しい敬語の使い方!英語のメール例文ま…

  4. 男性会社員

    「小職」とは?意味と使い方、読み方!女性も使える?「小生」との違いまで…

  5. 手

    「異存ございません」の意味と使い方!敬語?「異論」との違いや類義語は?…

  6. 辞書

    語彙力とは何か?どういう意味?英語では何と言う?読み方や語彙力を鍛える…

PAGE TOP