Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
電話するビジネスマン

「おはようございます」は何時まで?正しい意味や語源は?ビジネスマナーを身につけよう!

「おはようございます」は何時までを目安に使ってますか?

芸能界では一日中、夜中でも夕方でも、時間を問わずに「おはようございます」と挨拶していることは有名ですが、一般社会やビジネスマナーでは、朝・昼・晩関係なく使うことは常識外れになってしまいますよね。

この機会に時間帯によって使い分けが必要な挨拶「おはようございます」の語源を含めた正しい意味や何時まで使うのが正しい挨拶といえるのか、あらためて振り返って見たいと思います。

時間をあまり気にせずに何となく挨拶言葉を使ってしまうことがあるかと思いますが、時として失礼な印象を与えてしまう場合もあります。「おはようございます」は何時までで、「こんにちは」や「こんばんは」は何時まで使って良いのか時間帯も合わせてチェックしていきましょう!

今回は『おはようございますの正しい意味や語源』『おはようございますは何時まで使える言葉なのか』『ビジネスマナーが身に付くこんにちは、こんばんはの境目』までご紹介します。

正確に挨拶言葉を使い分け出来るように最後までお付き合いいただければと思います。

【スポンサードリンク】

「おはようございます」の意味と語源

「おはようございます」は、朝の挨拶の言葉で、「おはやく」の音便(発音が変化した言葉)になります。

続いて、「おはようございます」の語源ですが、歌舞伎界で使われていた言葉の習慣と言われています。

歌舞伎の舞台公演は一日二回行われており、仕事場に先に着いている歌舞伎界の裏方さんや下っ端の方たちが、出番前に練習や準備のために早く楽屋入りしている役者さんに「お早いおつきでございます」と出迎えた時に使われていた言葉です。

「お早いおつきでございます」は、歌舞伎特有の隈取(くまどり)と呼ばれる化粧など歌舞伎役者の準備には時間がかかるため、公演よりもかなり前に到着していたことに対する労いの挨拶だったと言われています。

「おはようございます」は何時まで?

「朝」は、「昼間を基準にした、朝-昼-夕、の最初の部分」を指しており、夜明けからしばらくの間、または、正午までの間、という意味になります。

そういった意味では、お昼の12時までは、「おはようございます」を使っても、意味としては悪い事ではありません。

ただし、某テレビ局のアンケート結果では、午前9時までの挨拶を「おはようございます」と考える人は、全体の9割程度で、大半の考え方は、会社の始業時間や学校の1時限目前だと言われています。

また、午前10時では、6割程度の人が「おはようございます」を受け入れることに抵抗感はないようですが、一方で、3割~4割の人たちは抵抗を感じる時間帯という結果になっています。

つまり、この結果から、ビジネスや一般的には、「おはようございます」と言える時間帯は、午前10時までが常識の範囲と言えるでしょう

始業時間が9時で、遅刻した時間が30分程度の場合、相手に何と声を掛けますか?

恐らく「おはようございます。遅くなってすみません」かと思います。

しかし、午前10時前後となると、何となく深い意味もないままに、「お疲れ様です。遅くなりましてすみません。」という風に、みなさんも使う言葉とニュアンスが変化する場合があるのではないでしょうか。

【スポンサードリンク】

「おはようございます」などの挨拶言葉を使い分ける時間帯

「おはようございます」以外の挨拶言葉の使い分ける時間帯をみてみましょう。

「おはようございます」は、一般的に午前10時までということがわかりましたが、「こんにちは」や「こんばんは」はどうでしょうか。

昼間の挨拶である「こんにちは」は、どの時間帯を指しているかと言うと、「昼間」とは「ひるの間、日の出から日没まで。日中」という意味があるので、日の出から、日没の午後5時前後くらいまでを指すものと理解できます。

その意味から日の出から「こんにちは」と言っても構わないのですが、一般的に午前10時までが、「おはようございます」という言い方が感覚的に定着していることから、その時間帯を境に「おはようございます」と「こんにちは」を使い分ける傾向が強いと言えます。

上記をまとめるとそれぞれの挨拶の時間帯は以下のようになります。

  • 「おはようございます」は、日の出から午前10時まで
  • 「こんにちは」は、午前10時から午後5時頃まで
  • 「こんばんは」は、午後5時以降

という時間の境目が適当となるでしょう。

「おはようございます」のビジネスメールや電話での使い方

「おはようございます」を使った、ビジネスメールや電話口、対面した時での言葉の使い方や言い回しの文例を少しご紹介しておきます。

  • おはようございます。◯◯の件につきまして、午前中までにご対応いただけますと幸いです。
  • おはようございます。◯◯の件、早速ご対応いただきまして、ありがとうございます。
  • おはようございます。先日はどうもありがとうございました。
  • おはようございます。昨日の飲み会はお疲れ様でした。

ただし、「おはようございます」は、朝の時間帯(11時までには)に読まれるメールと断定できるものに使ってください。

また、電話口や対面した時に交す挨拶は、お互いにその場の雰囲気を壊さないように、同じ言葉で返す方が良いでしょう。

「おはようございます」に対して「こんにちは」と返すと、カチンとくる方もいらっしゃると思いますので、できるだけ、言葉は合わせる事をおすすめします。

揚げ足を取った、取られた、などという言葉のゲームを繰り返すことは、気分的に良くありませんからね。

「おはようございます」の英語表現の豆知識

英語で「おはようございます」は 「Good morning」になります。

これは、多くの方がご存知の挨拶表現かと思いますが、元の原型文があるのをご存知でしょうか。

「Good morning」の原型文は、「I wish you a good morning」 です。

直訳すると「私はあなたにとって良い朝になることを祈っています」という意味になります。

また、別れ際に良く使う英語表現として「さようなら」を意味する「Good bye」がありますが、こちらにも原型文があるのをご存知でしょうか。

原型文は、「God by you」になります。 「お別れだけど、神様はあなたのそばにいるから大丈夫」という意味になります。

原型文は、「God by you」になりますが、そこから発音しやすいように 「Good bye」に変わったと言われています。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

まず、「おはようございます」の語源が、歌舞伎にあるというのは意外だったのではないでしょうか。

歌舞伎界の裏方さんたちが、出番前に早く楽屋入りしている役者さんに「お早いおつきでございます」と声をかけた労いの言葉でしたね。

また、「おはようございます」が、一般的に午前10時までに使われる挨拶言葉ということもわかりました。

あまり時間帯を気にせずに何となく使っていたという方もいらっしゃるかと思いますが、この機会に「おはようございます」の正しい意味を理解しつつ、一般社会の常識の範囲内で使えるように心掛けていきたいですね。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. ビジネスマン

    「放念」とは?意味や「ご放念ください」のビジネスでの使い方!英語表現も…

  2. ビジネスマン握手

    「今後とも」のビジネスでの使い方や「引き続き」との違いは?メール例文も…

  3. 女性

    お世話になっておりますの使い方(電話、メール)!返事や同義語も例文で紹…

  4. ビジネス挨拶

    「お久しぶりです」は敬語?目上や上司に使える?メールや手紙の使い方も!…

  5. ビジネスマン

    「小生」とは?意味と使い方!女性は使える?読み方や目上の人にも使えるの…

  6. 女性

    恐れ入りますの意味と使い方(電話、メール)、例文も!ビジネスマナーの基…

PAGE TOP