Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
女性

ご無沙汰しておりますの意味とメールや手紙、目上の人への返事での使い方は?

ビジネスシーンだけに限らず、日常生活においても最初の挨拶というのは大変重要です。挨拶によって印象がガラっと変わり、今後の付き合いにも大きく影響することもあります。

特に、目上の方に対しては失礼のないように言葉の使い方や返事の仕方にも十分注意しておきたいですよね。

「ご無沙汰しております」という言葉は、しばらくお会いしていなかった方への挨拶として、メールや手紙にもよく使われる表現ですが、同じくよく使われる表現である「お久しぶりです」や「お世話になっております」とはどう使い分ければいいのでしょうか。

それぞれの意味をしっかりと理解しておけば、使い方を間違って失礼にあたることもありませんし、返事に迷うことはありません。

そこで今回は『ご無沙汰しておりますの意味』と、『メールや手紙、目上の人への返事のときの「ご無沙汰しております」の使い方』を詳しくご説明します。

【スポンサードリンク】

ご無沙汰しておりますの意味は?お久しぶりですとはどう違う?

最後に会ってから、しばらく期間があいてしまった場合、友人同士であれば「久しぶり」と言う言葉を使いますよね。

「久しぶり」は読んで字のごとく、久方振り、しばらく振りという意味です。「お~です」とつくことによって、丁寧語の敬語表現になっています。

対して、「ご無沙汰しております」の「沙汰」という言葉は「便り、知らせ」や「行為、行動」、「消息」という意味があります。つまり、「ご無沙汰」は「便りや知らせ、挨拶がない」という意味となります。

「ご無沙汰しております」には、しばらく振りという言葉に加えて、「便りや挨拶がなく無礼をして失礼しました」という謝罪の意味も込められているのです。

ビジネスにおいては、「お久しぶりです」ではなく、連絡、挨拶が滞ってしまった無礼を詫びる意味でも「ご無沙汰しております」という表現を使うほうがよいでしょう。

メールや手紙での返事は?目上の人から言われたときの「ご無沙汰しております」の使い方

一言目の挨拶をするのは自分だけではありませんよね。
しばらく振りの取引先の方からのメールや手紙、実際にお会いしたときに相手から「ご無沙汰しております」と言われたとき、どのように返すのがいいでしょうか?

言われ慣れていないと何と返事をすればよいか戸惑ってしまうかもしれませんが、相手から「ご無沙汰しております」と言われたときは、こちらも「ご無沙汰しております」と返しても問題ありません。

親戚や先生など目上の方から「久しぶり」などと言われた場合でも、「ご無沙汰しております」と返せば大丈夫です.「ご無沙汰しております」は、久しぶりにお会いした方に対して幅広く使うことができる挨拶の言葉なのですね。

そのまま返すのが何となく気が引けてしまうのであれば、さらに丁寧な表現にすることもできます。以下の文例を参考に相手との関係性によって使い分けてみてください。

「ご無沙汰しております」の返事の応用

  • 「こちらこそご無沙汰して申し訳ありません」
  • 「こちらこそご無沙汰しております。お変わりありませんか?」
  • 「本来ならこちらからご連絡差し上げるところを、申し訳ありません」
  • 「ご無沙汰しております」自体にも謝罪の意味が含まれていますが改めて「申し訳ありません」と付け加えることによってより丁寧な印象になります。相手を気遣う一言を添えるのも好感が持てますね。

    敬語表現のない英語でも、相手を気遣う一言を添えたり、文法を省略せずに表現することでフォーマルな場と使い分けているようです。

    3文目のように「ご無沙汰しております」という言葉を使わなくても誠実な返事をすることもできます。文例を参考に、状況に合わせて使い分けてください。

    【スポンサードリンク】

    どのくらいの期間があいたら「ご無沙汰しております」を使う?

    メールや手紙を送るとき、何でもかんでも「ご無沙汰しております」を使ってしまうのはよくありません。

    取引先の方などよくお会いする方に対して使うと、「この間会ったばっかりなのに、忘れられているのか」と相手を不安にさせてしまったり、失礼な奴だと思われかねません。

    受け取る相手にも寄りますが、最後に連絡を取ったりお会いしたのが1ヶ月以内なのであればご無沙汰ではないでしょう。

    それほど長い期間でなければ、「お世話になっております」という文面が一般的です。

    例えば年賀状に一言添える場合、しばらくお会いしていない親戚の方や昔お世話になった先生に対しては「ご無沙汰しております」、上司に送る場合は会社で会っているので「いつもお世話になっております」が適切です。

    ご無沙汰の方へは、「ご無沙汰しております」の一言だけで素っ気無く終わるのではなく、自分の近況や相手への気遣いの言葉を何文か添えて送りましょう。

    まとめ

    「ご無沙汰しております」という言葉は、目上の方だけでなく、誰に対してでも使える言葉です。ビジネスシーンから日常生活まで様々なところで便利に使えるこの言葉、是非使いこなして「敬語のできるしっかりした大人」になりましょう!

    【スポンサードリンク】

関連記事

  1. ビジネスメール

    「横から失礼します」の英語や意味とビジネスメールでの使い方!例文や類語…

  2. カレンダー

    「必着」とは何日前?いつまでに出せば良い?意味や「消印有効」との違いま…

  3. 女性

    恐れ入りますの意味と使い方(電話、メール)、例文も!ビジネスマナーの基…

  4. ビジネスマン謝罪

    「すみません」と「すいません」どっちが正しい?違いやビジネスメールでの…

  5. 手紙

    「拝啓」と「敬具」の使い方!例文(ビジネス・お礼状)で位置や書き方を覚…

  6. 会議風景

    「異論」の意味と使い方!類義語や例文、「異論ございません」は目上の人に…

PAGE TOP