Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
ビジネスマン

「おこがましい」の意味と使い方を例文で!漢字や類語、ビジネスシーンでの使い方まで!

「私が言うのもおこがましいのですが、私にやらせていただけませんでしょうか」
ビジネスシーンでこんなセリフが言えると良いのですが、皆さんはいかがでしょうか?

このような言い方をすると図々しいやら厚かましいやら、周りからは生意気に取られてしまいそうですが、そもそも「おこがましい」はどういう意味で、どのような使い方をするかご存知でしょうか?

何気なく「おこがましい」を使ってしまっている方や理解しているつもりで何となく使ってしまっている方は、「おこがましい」の意味と使い方を今一度再確認してみましょう。そして「おこがましい」の漢字や類語も併せてご紹介したいと思います。

そこで今回は、『おこがましいの意味と使い方』『おこがましいのビジネスシーンでの例文』『おこがましいの漢字や類語』などを説明していきます。

ビジネスシーンでの使い方を身につけて、正しい敬語をマスターしていきましょう。

【スポンサードリンク】

「おこがましい」の意味

おこがましいとは、「身の程をわきまえない」、「生意気だ」という意味になります。その他にも、以下のような意味があります。

  • いかにもばかげている
  • 全くばかばかしい
  • 分不相応である
  • 差し出がましい
  • 出過ぎたことだ

「相手を敬い、自分の立場は下にいる事を強調して」物事を言う表現です。「おこがましい」というこの言葉自体に謙虚さが含まれています。

「おこがましい」の漢字表記

おこがましいを漢字表記にすると「烏滸がましい・痴がましい・尾籠がましい」となります。

「烏滸(おこ)」は、ばかげていること・おろか、愚鈍(ぐどん)の意味を持ち、「愚かなさま」「ふとどきなさま」「不敵なさま」を指します。

「痴(おこ)」は、「痴呆 (ちほう) /音痴(おんち)」の「ち」でもあることから、「知恵が足りない・おろか」という意味があります。また「おろかもの(愚か者)」には「ばかもの」という意味があります。

「尾籠(おこ)」は、今でこそ「びろう」と読み「不潔」という意味があるのですが、昔はおこがましいの漢字表記の単なる当て字でした。

おこがましいとは、古来からの「ばかげている」、「ばかばかしい」という意味が、現代では、「身の程をわきまえない」、「差し出がましい」という意味合いが強くなり「生意気」なことを指すようになりました。

辞書で調べると「烏滸がましい・痴がましい・尾籠がましい」という漢字が出て来ますが、ビジネス上のメールや手紙で書く時は「烏滸がましい」という漢字が一般的のようです。

「おこがましい」の使い方

「おこがましい」は他人に対して使う言葉ではなく、自分自身の行動に対して使う、謙遜を表す言葉です。
この言葉には敬語的表現に言い換える言葉はありません。

自分自身の行動に対して謙遜の意味を込めて使う表現ですので、他者に面と向かって「それはおこがましいことだ」とは使いません。

自分の行為を発言したい時に、謙虚に意見する時に使います。

「今の自分の立場は地位的に分不相応で自分の意見は通らないかもしれませんが、こういう意見もあるのだということで聞いてください」

こんな意味を含んだ言い回し表現を「おこがましい意見ですが聞いてください」という言葉になってくるのです。

相手が上司や取引先の場合に、自分の意見を言うことに「出過ぎている、生意気かもしれない」と感じることがあるかと思います。そのような時に、「おこがましいのですが」と付け加えることで、相手に謙虚な印象を与えることができるので、コミュニケーションで誤解が生じることを避けることができます。

ただし、意見を言う相手に対し「周りや先輩をさしおいて」発言するのですから、時と場合・言い方によっては「生意気」な態度と取られる言い方になるかもしれませんので、注意して言葉や言い方を選ぶようにしましょう。

【スポンサードリンク】

「おこがましい」のビジネスシーンでの例文

「おこがましい」をビジネスシーンで使う時の例文をいくつかあげておきます。
おこがましいとは、自分自身を謙虚に振る舞い、下の位置に立ちながら、意見を発言する時に使います。

  • 私から言うのも大変おこがましいのですが、〇〇について提案させてください。
  • 本日はお招き頂きまして、おこがましい限りです。
  • おこがましいお願いを申しまして、大変失礼致しました。
  • おこがましいことですが、私はそのような対応は一度もした事はありません。
  • おこがましいとは存じますが、それは違うと思います。
  • こんな役目をいただき大変おこがましいことです。

「おこがましい」は場合によっては相手に対して使う文例もあります。
ただし、対象とするその相手に直接言うのではなく、第三者にいう言葉として使用します。

  • 〇〇するなんて、彼(彼女)はなんておこがましい人なんだろう。
    (こちらは、やっかみや怒っている意味合いで使う例文です)
  • 私から言うのもおこがましい事ですが、彼(彼女)は信頼出来ます。
    (こちらは、褒めている例文です)

相手に対する「悪口」と取られることもありますのでシチュエーションには気を付けてお使い下さい。

「おこがましい」の類語

おこがましいには、自分の立場、役目に置いて身の程をわきまえないという意味があります。
そんな「おこがましい」の類語・類義語をご紹介しておきます。意味に違いが無いことを比較してみましょう。

【図々しい】
・・・人に迷惑をかけても平気でいる。 恥を知らない。

図々しいのを承知で申しますが、それは違うと思います。
→おこがましいとは存じますが、それは違うと思います。

【厚かましい】
・・・態度や行動に慎みがない。ずうずうしく遠慮がない。

厚かましくも意見を言わせて頂きます。
→おこがましいのですが、こういう意見もあることをご承知おき下さい。

【差し出がましい】
・・・出しゃばる。出過ぎたことをする。

差し出がましいお願いで申し訳ございません。
→おこがましいお願いをして申し訳ございません。

他にも、意味に大きな違いのない類語として、以下の言葉で言い換えられます。

  • 恐れ多い/畏れ多い
  • 失礼で申し訳ないのですが
  • 身の程知らず
  • 僭越(せんえつ)ながら

相手に意見するときに、一歩引くことで好印象となり、相手も快諾しやすくなります。色々な言葉に置き換えられるので、その時の雰囲気で使い分けるようにしましょう。

まとめ

ビジネス上、社会人として、時には謙虚にならないといけないシチュエーションが出てくるかと思います。

相手に意見を伝える時に、「おこがましい」という言葉をうまく使うことで、謙遜した表現になり、ビジネス上や普段のコミュニケーションで誤解を生むことなくスムーズに進めることができます。

発言した言葉がどんな意味を持っているのかを考えることや、自分の発言に責任を持つことも大切です。場面にあった適切な言葉を選んで、自分の気持ちを正確に相手に伝えるようにしたいですね。

【スポンサードリンク】

関連記事

  1. キーボード

    「表記」と「標記」の違いは?意味と使い分けやメールでの例文も!

  2. 男性

    「引き続きよろしくお願いいたします」は目上に使って良い?ビジネスでの意…

  3. 女性

    恐れ入りますの意味と使い方(電話、メール)、例文も!ビジネスマナーの基…

  4. ビジネス 女性

    「失念」とは?意味と使い方!読み方や類義語、ビジネスメールの例文も!

  5. 時計

    「先程」の意味はどれくらい?類語や言い換えも覚えて敬語をマスター!

  6. 電話するビジネスマン

    「おはようございます」は何時まで?正しい意味や語源は?ビジネスマナーを…

PAGE TOP