Oops! It appears that you have disabled your Javascript. In order for you to see this page as it is meant to appear, we ask that you please re-enable your Javascript!
ビジネスマン

「お手すき」の意味と使い方(ビジネスの電話やメール)!敬語を例文で解説!

相手の都合を聞き出したい時に使う言葉「お手すきでしょうか?」。

「お手すきでしょうか?」は普段のビジネスでの会話やメールなどでもよく使われている言葉ですが、正しい「お手すき」の意味と使い方を意識したことはありますでしょうか?

ビジネス上の言葉としては便利なために、なんとなく使うことがあるかと思いますが、正確な意味を知らずに使うと失礼にあたってしまう場合もあるので、注意が必要です。

同僚や上司、取引先に対してどのような表現をすると好印象を与えることができるのかも大事なポイントですので、例文と一緒に敬語表現をチェックしていきましょう。

今回は『敬語のお手すきの意味と使い方』『お手すきのビジネスの電話やメールでの使い方』『お手すきを使った例文や言い換え表現』などを解説していきたいと思います。

【スポンサードリンク】

「お手すき」の意味

お手すきの意味は、「仕事の合間などで手の空いている時間、ひま、ひと息つく、少しの時間」などを意味します。

「お手すき」(おてすき)の漢字表記は、「お手隙」、「御手隙」、「お手透き」になります。

また、手が空(あ)いていると言う意味で「お手空き」と漢字表記される事もありますが、この漢字はビジネス上ではあまり使いません。

お手すきのちょっとした時間よりも、むしろ「一日中ヒマです」という意味合いが強いイメージの言葉になるからです。

ご紹介したように「お手すき」には、さまざまな漢字がありますが、実際のところは、漢字よりも「お手すき」と書く場合が多いです。

漢字で書いた方がいいのか迷う方もいらっしゃるかと思いますが、あえて漢字を使わなくても良いでしょう。

「お手すき」とは敬語表現?

「お手すき」の「お」は、「御(お)」という接頭語なので、「お手すき」自体が敬語表現となります。

「お手すき」は、相手に対して、時間に余裕があるかを確認したい時に使う、配慮を示した敬語的な表現となりますので、目上である上司や、取引先に対して使うのが適切です。

「お手すき」の使い方

「お手すき」を使う場面は、「相手の手が空いているか確認したいとき」と「緊急性の低い業務やお願い事をするとき」です。

時間があるか確認したい時に「今、お暇ですか?」といきなりストレートに聞くのは大変失礼ですので、
先ず、「お手すき」を使って「今、お手すきでしょうか?」と確認するようにしましょう。

緊急性の低いちょっとした業務やお願い事をしたい時に、「これ、お願いします。」というのもストレート過ぎて、お願いする立場の人が発言する言葉ではありません。

「お手すき」を使って「お手すきの際にご確認いただけますようお願いいたします。」などと依頼すると、相手も気持ちよく引き受けてくれるでしょう。

業務の依頼する場合の注意点として、「お手すき」は急ぎの用件やお願いについては使用できません。

「お手すき」はあくまで緊急度の低い業務をお願いする時に使う言葉ですので、差し迫った日や時間は指定せずに「お時間がある時に」という感じで、あくまでも相手側の都合に合わせるといった配慮を示す表現で使いましょう。

また、「お手すき」は目上である上司に声を掛ける時や、取引先に電話をかける場合などに使うのが一般的です。

上司や取引先に対して、「今、空いていますか?」や「暇ですか?」などと唐突に聞くのはマナー違反ですので、「お手すきでいらっしゃいますか?」を使うようにしましょう。

相手が取り込み中だったり、忙しい場合もあるので、敬語表現であり、相手の時間に余裕があるかを配慮した「お手すき」を使うことで、上司や取引先の方の印象が良くなるでしょう。

ビジネスの電話やメールでの「お手すき」の使い方

ビジネスマナーでは、常に相手の立場や状態を考えている事が大切ですので、メールで使う場合は、相手を配慮するクッション言葉を使うとよいでしょう。「お忙しいとは存じますが」など一言入れた後に「お手すき」を入れる事をおすすめします。

「〇〇についての資料を添付致しましたので、お忙しいところ恐縮ですが、お手すきの際にご確認ください。」

このように書き添える事で、相手の立場に関係なく、印象が良くなります。

また、ビジネスの電話の場合、「お手すきですか?」でも丁寧な表現と言えますが、相手の中には少し失礼と感じる方や上から目線な印象を与えてしまったりする場合もあります。

「お手すきですか?」ではなく、「お手すきでいらっしゃいますか?」を使うようにしましょう。

メールのようにお互いの顔や表情が見えないので、ちょっとしたことで信頼関係が崩れることもあります。相手に失礼のないように細心の注意を払ってコミュニケーションを取ることが大切です。

【スポンサードリンク】

「お手すき」のビジネスシーンでの例文

それでは、「お手すき」の使い方を例文で解説していきたいと思います。「お手隙の際に」「お手すきの時に」「お手隙の折に」などの使い方があります。

仕事の合間などで良いので、都合の良い時間に見てもらいたい時などに使う文例です。

  • お手すきの際にでもご覧下さい。
  • お手隙の時で構いませんので、ご確認お願い致します。
  • お手隙でしたらご一読下さい。

優先順位が低いと思われる言葉でもありますので、必ず確認してもらい回答をもらえるように、一言付け加える場合の文例です。

  • お手隙の際に、お返事をただければと存じます。
  • お手隙の折にでも、ご連絡いただけましたら幸いです。

依頼やお願いでも、至急ではない時に使う言葉なので、見過ごされたり、後回しにされることもあるかもしれません。

返事や確認が欲しい時は、期限を定めるよう、適度な日程を明記すると良いでしょう。ただし使い方には気を付けましょう。

また、自分が返信する場合は早めに対応することもマナーの一つです。

「お手すき」の類語・言い換え

お手すきには、ちょっとした時間、仕事の合間、という意味があります。そんな「お手すき」の類語・類義語となる言い換えの表現をご紹介します。

「お時間のある時に」、「ご都合のいい時に」の部分が「お手すき」の言い換えるところになります。

  • お時間のある時にでも、ご確認お願いします。
  • お時間がおありでしたら、ご連絡ください。
  • ご都合のいい時にご返信をお願いいたします。
  • ご都合のいい時に、お目通しいただけると幸いです。
  • ご都合が良い際には、お立ち寄りください。

「お手すき」を使った英語表現

「お手すき」を使った英語表現は以下になります。

  • when you are available,would you send the document?
  • お手すきの時に資料を送ってください。

  • when it is convenient for you,could you contact me?
  • お手すきの時に連絡いただけますでしょうか。

  • when you are free, please check the attached file
  • お手すきの際に添付ファイルをしておいてください。

    依頼を表す表現で一番ビジネスにふさわしい表現は「Could you」になります。「please」を付けて「Could you please」とすることもありますので、覚えておきましょう。

    まとめ

    いかがでしたでしょうか。

    「お手すき」とは、主に時間の隙間のことを指す言葉でした。

    「隙」には業務の合間や隙間を表現していますので、長時間や緊急性には当てはまりませんので、あくまでも相手の時間に委ねる事が大きい言葉です。

    相手の都合を確認する時に使う、相手への配慮をあらわした言葉なので、相手に嫌な印象を与えずに良好なコミュニケーション取ることができるでしょう。

    【スポンサードリンク】

関連記事

  1. ビジネスマン

    「貴殿」とは?意味と使い方!女性や上司、目上に使う?読みや言い換えまで…

  2. キーボード

    「表記」と「標記」の違いは?意味と使い分けやメールでの例文も!

  3. 男性

    ビジネスの言葉使い一覧!間違えやすい言葉まとめ!

  4. 手

    「異存ございません」の意味と使い方!敬語?「異論」との違いや類義語は?…

  5. ビジネスメール

    「横から失礼します」の英語や意味とビジネスメールでの使い方!例文や類語…

  6. 納得するビジネスマン

    「なるほど」は失礼?理由や代わりの敬語は?意味と使い方を徹底解説!

PAGE TOP